土木施工管理技士とは(1級2級)
「土木施工管理技士」とは、建設現場において施工スケジュールの管理や安全の遵守、第三者との調整などを行う建設現場のリーダーとして活躍することができる資格です。
「土木施工管理技士」には1級、2級があり1級の試験は年1回。2級は年2回実施されている。
1級は河川、道路、橋梁、港湾、上下水道などの土木工事において、主任技術者または監理技術者として施工計画書を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理などを行います。
2級は河川、道路、橋梁、港湾、上下水道などの土木工事において、主任技術者として施工計画を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理などを行います。
土木施工管理技士の難易度
1級土木施工管理技士合格率
学科 | 実地 | |||||
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
平成27年 | 35,810 | 19,551 | 54.6% | 27,547 | 10,266 | 37.3% |
平成28年 | 35,340 | 19,454 | 55.0% | 27,846 | 10,219 | 36.7% |
平成29年 | 34,629 | 22,930 | 66.2% | 31,414 | 9,424 | 30.0% |
平成30年 | 28,512 | 16,117 | 56.5% |
2級土木施工管理技士合格率
学科 | 実地 | |||||
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
平成27年 | 33,383 | 22,198 | 66.5% | 31,792 | 11,366 | 35.7% |
平成28年 | 33,992 | 16,442 | 48.3% | 34,400 | 10,273 | 29.9% |
平成29年 | 37,262 | 25,637 | 68.8% | 34,365 | 11,782 | 34.3% |